CATEGORY 相続・離婚等家事問題

  • 2020.12.16

相続などの「ややこしい問題」で弁護士ができる「問題点の整理」について

一気に寒くなりましたね。新型コロナウイルスも風邪も心配です。体調管理にはお互い気を付けていきたいと思います。 さて、今回のコラムは、相続の問題を例にとり、相続などのややこしい問題で弁護士ができる「問題点の整理」を解説したいと思います。 まずは、ややこしい問題の事例をご紹介いたします。架空の事例です。 事例 【事例】 父が亡くなり、法定相続人は母(A)と長男(B・相談者)と次男(C)。 遺言はない。 […]

  • 2020.02.28

離婚の話し合いどう進めればいいの?

離婚の話し合いどう進めればいいの? 寒い日が続きますね。このコラムは1ヶ月に1回更新しようと思っておりますが、寒さから少し体調を崩してしまいました。なんとか今月も書くこともできましたが、引き続き、体調には気を付けていきたいと思います。 さて、今日は「離婚の話し合い、どう進めればいいの?」というテーマでコラムを書いていきたいと思います。 離婚の仕組み 離婚の話し合い、どうやって進めていけばよいか悩ん […]

  • 2019.11.21

相続の話し合いが辛いときの対処法

相続の話し合いが辛いときの対処法 気候の変化が激しく、体調を崩しやすい時期ですよね。睡眠時間を確保して、元気に過ごされることを願っています。 さて、今日は「相続の話し合いが辛いときの対処法」と題したコラムを作成していきます。 親族が死亡し、相続が開始された場合、多くの方は遺言を残していません。そのため、被相続人の遺産は、法定相続人が話し合って遺産分割していくことになります。 しかし、今から述べるよ […]

  • 2019.06.14

今からできる!自筆証書遺言の作成

今からできる自筆証書遺言の作成 本当に御無沙汰しております。弁護士の荻原です。 皆様はいかがお過ごしでしょうか。当事務所は、これまで多くの困難な業務を抱えておりましたが、少しずつ解決に向かってきております。 さて、今回のコラムでは「いまからできる!自筆証書遺言の作成」と題して、簡単な自筆証書遺言の作り方を教えていきます。なお、民法が改正され、2019年1月13日に自筆証書遺言の作成方法が緩和されま […]

  • 2016.11.09

【相続】相続未了の不動産(空き家)を売却する方法

相続未了の不動産を売却する方法(空き家の売却) オギ法律事務所 弁護士の荻原です。 一気に寒くなってきましたね。体の調子が不安定になるころですので、体調には気をつけたいものですね。 今回のコラムは、相続の分野のうち、特に不動産(空き家)の相続について解決方法を述べていきたいと思います。 相続する物件が不動産(空き家)のみで、相続人が複数いる場合、基本的には、早期に不動産を売却して売却代金を相続人で […]

  • 2015.07.09

【離婚】あまりネットに書いていない離婚の仕組み

あまりネットに書いていない離婚の仕組み 梅雨で寒暖の差が激しい日々が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。オギ法律事務所の荻原です。 今日は「離婚の仕組み」について書きたいと思います。 よく、法律相談や、非常勤裁判官としての家事調停官での調停の立ち合いの際に、 ⚪慰謝料はどのくらいですか?⚪養育費はどのくらいですか?⚪財産分与はどの程度認められますか? といった質問をお聞きいたします。そして、この […]

  • 2013.10.23

【相続】弁護士への相談は、争いが生じる『前』の方がいい!

弁護士への相談は、争いが生じる『前』の方がいい! 暑さが和らいだと思ったら、多数の台風が襲来しております。自然の脅威を改めて感じさせる今日このころです。 さて、本日は、特に相続問題に焦点を当てて「弁護士への相談は争いが生じる『前』の方がいい」というテーマで、お話いたします。 弁護士ができる相続トラブルの解決&回避方法 相続の際には、時として、相続人間で争いが生じます。 具体的には、以下のよ […]

PAGE TOP